2009/04/15 12:44:30

鶏肉の新玉ねぎの漬け込み焼き
玉子豆腐
大根とわかめのお味噌汁
黒豆(残り物)
昨日は久しぶりの雨
夜は何だか・・・豪雨でした


そのおかげで、我が家の車は大変な事になってます。

花びらが・・・カリッ・・コペッ・・と車にくっついてとれましぇ~~~ん

昨日の晩御飯

メニューが思いつかないまま作ってしまった物です。
鶏モモ肉に新玉ねぎ、ニンニク、醤油、お酒、味醂、お砂糖を
ミルサーでガーーーとしたタレに漬け込んでみました。
豆もやしとセロリの炒めた物の上に、蒸し焼きした鶏肉をタレごとのせました。
チンしたじゃが芋とゆで卵ものせましたよ~。
私は鶏皮のブヨ~~~としたのがダメです。
でも、パパはソコが大好きです。
私のお肉は皮を取っちゃって、パパのお皿に・・・・・!!
あまり脂ばかりもね~、多少処分しますが・・・

ブログランキングに参加しています。
ポチッと



クリックして頂けると励みになりますので是非よろしくお願いします。
スポンサーサイト
2009/04/06 14:20:41

パンシチュー
今朝は、昨日焼いたパンをくり抜いてシチューを入れたパンシチューです。
本当は、昨日の夜ご飯になる予定でした。
シチューは、焼きキャベツ、鶏肉、玉ねぎ、人参、かぼちゃが入っています。
写真でキチャなくはみ出してるのが・・・焼きキャベツです。

パパに、「このデカいの・・・食べにくいんだけど・・・」と言われてしまいました。

たしかに・・・その通りです


とりあえず・・・アップで
今日から学校始まりましたよ~。
杏たんは・・・オモチャでおとなしく遊んでいました・・・が・・・・・部屋は散らかり放題

今日は、学校は午前で終わるので杏たんとお散歩しながらお兄ちゃんのお迎えです。
杏たんのお散歩は・・・止まっている時が非常に長いので・・・余裕をもって出発。
色んな誘惑に負けて(楽しんで)いました


壁に空いている穴を発見 「まっくろ・・・」 と叫んでいます。

次はお花の蕾を・・・・・


また・・・・・穴です

穴から土を出して、隣の穴へ運んでいます。
本当は、マダマダこんなもんじゃないんですよ~

棒拾いでしょ~、石拾い、拾ったものは側溝にポチャンと入れて喜んで~
ワンコみたいに、両手で土をガリガリやったり~・・・・・・・・・・・
もう書ききれません・・・・・

家にたどり着くまで・・・1時間以上
普通に歩けば10分かからないと思われる道のりを・・・・・

マイペースな杏たんでした・・・・・


今日の我が家の桜・・・・・5~6分咲きくらいかな~

まだまだ蕾はいっぱいあります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと



クリックして頂けると励みになりますので是非よろしくお願いします。
2009/03/31 22:29:41

高野豆腐の煮物
茶碗蒸し
ブロッコリーと豆マメサラダ
大根とえのきのお味噌汁
今日は久しぶりに高野豆腐を食べる事にしました~。
高野豆腐は1袋、6個入り
え~い。全部使っちゃえ~・・・って湯戻し完了

「あ"~Σ(゜◇゜;) 」
スゴイ量になってる・・・・・。
あはは~ヾ(;´▽`A``アセアセ 全部煮ちゃえ・・・。
4つに切って~・・・・・・・・・・・・・って、4×6=24個もあるんかい

明日の晩御飯分もできた(*≧m≦*)ププッ
とりあえず・・・・・アップで・・・

茶碗蒸しは・・・・・
とっても具沢山です。
中には・・・タラ、ほうれん草、コーン、長いも、花麩、三つ葉です。
きのこ入れ忘れた~

ブロッコリーの豆マメサラダは・・・・・
ブロッコリーを茹で、お豆も4種類、にんじんと大葉も入れてマゼマゼしてあります。
今日も一日無事終了

子供たちも楽しい夢の中です

私も夢の中に落ちましたが・・・パパに救われました

寝かし付けで暗くしてると、ついつい

今日のお家ランチ

お友達ブロガーのいもねりちゃんのラーメンの誘惑に負けて
(ちょうどお昼前にどアップでラーメンを見てしまった)
我が家もラーメン
生麺もあるし~
こんな事もあろうかと・・・用意しておいたラーメンの具を使用
袋から出すだけだから、楽チンポイッ (/ ̄(エ) ̄)/ ⌒ ○┼<
お昼は・・・・・やっぱり・・・・・麺類になってるわ~~~
でも、美味しいからいいよね~~~♪
ブログランキングに参加しています。
ポチッと



クリックして頂けると励みになりますので是非よろしくお願いします。
2009/03/30 20:52:25

お好み焼き風もやし焼き
煮物(昨日の残り)
春キャベツのクルクルサラダ
里芋団子
新玉ねぎのお味噌汁
お好み焼き風もやし焼き
【材料】
・もやし・・・・・1袋
・ネギ・・・・・・1/2
・シーチキン・・1袋
・長いも・・・・・5cm(細身でした)
・卵・・・・・・・・・1個
・お好み焼き粉・・・大さじ2(今日はたこ焼き粉)
(ゆるくて扱いにくそうだったら、粉を増やしてもOK)
・鰹節・・・・・・・好きなだけ
【作り方】
1.ボールに長いもをすりおろす。卵、粉を入れよく混ぜます。
2.1にもやしを握ってポキポキ折った物と、ネギを入れてマゼマゼ
フライパンに流し入れます。上に鰹節をパラパラとかけます。

3.蓋をして蒸し焼きにして、焼き色が付いたらひっくり返します。
(ひっくり返すのが難しそうなら、小さく焼いてもいいかも)
完成で~す

食べる時に、お好み焼きのようにタレやマヨネーズなどをかけて召し上がれ~

これは、大ちゃんが「ウマ~イ」と喜んで食べてました

里芋団子
【材料】
・里芋・・・・・500g(皮付き)ちょうど1袋でした
・上新粉・・・大さじ1
・キビ砂糖・・小さじ1
(タレ)
・醤油・・・・・大さじ1と1/2
・砂糖・・・・・大さじ2
・水・・・・・・・30cc
・片栗粉・・・小さじ1強
・いりゴマ・・少々
【作り方】
1.里芋をきれいに洗って柔らかくなるまでレンジでチン
2.1に砂糖、上新粉を入れてしっかり潰し混ぜます。
3.手に水を少し付けながら丸めます。
(水を付け過ぎるとツルツル滑って丸まりません)
(水を付けないとベタベタとくっつきます)
4.団子のように串に刺して耐熱皿に並べます。
(串に刺さなくてもOK)
700wで2分チンします。
里芋団子は 完成
タレは、耐熱容器に材料を全て入れマゼマゼ
700wで1分チンしてよ~くマゼマゼ
これで 完成で~す


お皿に並べてタレをかけてごゴマをパラパラしたら、ハイ召し上がれ~

タレは全体にクルクルっとからめてもd(⌒ー⌒) グッ!!
これも美味しいよ~。おやつかも・・・(*´∇`*)
今日は、朝からいちご大福を作りました。
大福を作る時には、手粉で片栗粉をたくさん使います。
そして・・・・・・・・・・・・・たくさん余ります

そのまま捨てるのも・・・・・・・・・・・もったいな~い

なので、少しでも使おうと色々努力してみました~



1.実は、今日の里芋団子の上新粉の変わりに片栗粉を使用しました。
上新粉の様にはモッチリしませんが、とっても美味しかったです。
2.里芋団子のアンに使用
3.お昼のあんかけ固焼きそばに使用
今日も美味しく頂きました

~~~~~今日のおまけ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日はお天気良かったですね。
三人+ワンでお散歩で~す

ブログランキングに参加しています。
ポチッと



クリックして頂けると励みになりますので是非よろしくお願いします。
2009/03/29 20:10:39

手巻き寿司

今日のメニューは、手巻き寿司になりました~

でも・・・実は・・・・・私は生魚は苦手なんです

パパや大ちゃんはお刺身が好きなので、たまには食べさせてあげないと・・・・・・。
と~っても久しぶりにお刺身買いました。
こんなにチョコットなのに・・・・・・・高い・・・・・・・・・・(゜_゜i)タラー・・・
とりあえず、手巻き用に細く切ってみました。

杏たんマテの図
杏たんは、食いしん坊なのだ・・・。
テーブルのセットが始まるとすぐ食べようとします

見張り番が必要なのです

手巻き寿司も久しぶり

皆でマキマキを楽しみました~

今日は・・・・・我が家の桜の木

花はまだまだです・・・。
桜の木を眺める 大木と小木

大木と小木と田舎の風景をごらん下され・・・

お天気も良いですな~~~(*´∇`*)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと



クリックして頂けると励みになりますので是非よろしくお願いします。